(株)希望設計のホームページです。最新の工事事例など多数掲載しております!!

12.02.03HP表紙2

Profile

YUICHI KAWAKAMI

Author:YUICHI KAWAKAMI
北海道在住の50歳。
趣味はまず”音楽”
パンクロック系オリジナルバンド「限定解除」ではドラムを担当。もうなんだかんだで30年目になります。
またコピーを中心としたバンド「River-up Band」ではボーカルとアコーステックギターをやっています。こちらはイベント用ですね(笑)
相変わらずコナミスポーツでのレッスンもかれこれ14年にもなりました。
また日本ハムファイターズの大ファンでもあり、札幌ドームで飲むビールはたまりませんね。
尊敬する人は、北海道では有名な「日高晤郎」さん。
「志塾日高塾」一・三期生でもあります。
それから2012年から空手も始めました。
一体何処へ向かおうとしているのか(笑)

仕事は建築業界で、CADをも使いこなす大工上がりの職人的一級建築士として頑張っています。

とにかくこんな私ですがヨロシクです!!

ブログ型現場日誌もどうぞ

12.02.28現場日誌バナー

日誌のカテゴリです

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

一級建築士事務所「(株)希望設計」として”建物の事なら、1/1から1/100スケールまで”をモットーに日々頑張っております。 その他、ジムやバンド、映画や音楽等の趣味の事も綴ってみましたので宜しくです。
【 がんばり過ぎず、あきらめず。がんばり過ぎず、怠らず。そんな建築士の日常記 】
㈱希望設計からのお知らせ

130208 HP 営業住宅診断

[20061130]
06.11.30自宅ピアノ   06.11.30ハウルの動く城+
ハウルの動く城「世界の約束」ってすぐにメロディが浮かぶ人はきっと宮崎アニメファンですよね。

来週の12月9日(土)になりますがピアノの発表会があり、それに向けて毎朝少しですが練習を重ねている日々が続いています。曲目はあの「ハウルの動く城」の主題歌だった「世界の約束」という楽曲です。
とは言っても次女がメインの発表会で、そのうち一曲を次女と共に連弾するだけのことなんですけどね。
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト



mixiチェック

2006-11-30(Thu) 01:45 家族の肖像 | 編集 |
[20061129]
06.11.10高瀬舟   06.11.29日高晤郎人物ひらがな歳時記
塾の教科書である「高瀬舟」です。講義後の打ち上げがまた楽しい!
そして晤郎ショーがPODCASTに!これはとっても良く保存版です。


昨日は「日高塾」で「読み上手」「聞き上手」「話し上手」を目指している事について書きました。
実はこのブログは、自分自身の記録として残して行きたいのも大きな理由ではありますが、その「日高塾」に合わせて「文書表現」の練習にもなればと思って始めたのも、そもそものきっかけでした。
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-29(Wed) 01:32 日高晤郎 Freak | 編集 |
[20061128]
06.11.28日高晤郎ショー   06.11.05日高塾からのマルメロ1
晤郎ショーHPの表紙
それから前回の「日高塾」で頂いたマルメロです。初めて見ました・・


以前にも書きましたが、尊敬する人に「日高晤郎」さんがいます。
その晤朗さんがこの夏8月から「日高塾」と称して、一月半に一回程度の塾を開校しました。定員25名に対して50名の応募があり、STV放送局での面接後に抽選を行い最終的にその定員分の25名が“第一期生”として決まりました。当時のブログでも書きましたが、当然自分もそれに応募し無事一期生として入塾することが出来ました。
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-28(Tue) 01:27 日高晤郎 Freak | 編集 |
[20061127]
06.11.26クラプトンLIVE写真
コーラスを含めると9人編成の大所帯はそのサウンドの分厚さを決定的にし、今回は間違いなく下がったであろう平均年齢に相応しくとってもエネルギッシュで、一言でいうと“圧巻”のLIVEパフォーマンスでした。
特にツアー当初から注目されていた3人のギタリストはあらためて、本当に素晴らしかったです。生まれて初めて、リード級ギタリストのトリオ編成のLIVEを生で観たのですが、曲は勿論クラプトンですから、それはそれで申し分ないのだけれども、正直それ以上にそれぞれの演奏に完全に魅了されてしまいました。

⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-27(Mon) 17:34 LIVE REPORT ! | 編集 |
[20061126]
06.11.25料理
同窓会では確かに時は遡る
最近の新しい事は忘れがちだが、あの頃は昨日の出来事のように覚えている。


先日は、また久しぶりに中学校時代の友人達と飲みました。「同窓会」と言えば大袈裟だけど地元近辺で会える仲間をいわゆる“レギュラー”として定期的に集まって、お互いおじさん、おばさんの日常から一時的に逃避して、気分的には過去へタイムスリップして騒いでいる集まりのようなものです。
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-26(Sun) 17:23 徒然日記 | 編集 |
[20061125]
06.11.10札幌映画フェスティバル   06.11.24パパラッチ
札幌FILM FESTIVALのパンフ。
夕張の映画祭があの状態なんで頑張って欲しいイベントです。


少し前ですが、先日「札幌フィルムフェスティバル」なる映画イベントで招待作品として上映されていた「パパラッチ」を観てきました。これは製作が「メル・ギブソン」であり、ハリウッド俳優陣サイドから見た、“過熱報道”に一石を投じた“リベンジアクションムービー”という副題まで付いていた話題作でもありました。
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-25(Sat) 17:13 気ままに映画鑑賞 | 編集 |
[20061124]
06.10.26ファイターズV戦士達   06.11.18ガッツとBB
日本一になったファイターズ・・・
ガッツとBBのツーショットこれからはもう無い。

ついにというか、やっぱりというか“ガッツ”こと小笠原選手がファイターズから離れることに決まりましたね。正直言ってとても残念ではありますが、個人的には、ようやくここ2年くらいでなった“にわか”ファンとしては小笠原選手を引き止める筋合いは全く無く、むしろこれからはファイターズの選手というよりは家族を守る一人の「男」としてこれからも頑張って欲しいと思いました。
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-24(Fri) 16:53 GO! GO! FIGHTERS !! | 編集 |
[20061123]
06.11.22紋別での朝   06.11.22峠は猛吹雪
ホテルでの朝日しかしこの後すぐに雨。
しかも帰りの峠道では猛吹雪!


昨夜出張先の紋別より無事帰ってきました。
さっきニュースで聞きましたが道東では今日の夜8時過ぎにやや大きい揺れの地震があったそうです。
そう言えば出張先で地震に出会うケースが多く、また帰ってからというのも多いような気がします。ニアミスですね。
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-23(Thu) 13:31 北海道四季折々の風景 | 編集 |
[20061122]
06.11.21紋別ガリンコ号(JPEG)    06.11.21紋別のカニオブジェ(JPEG)
道の駅近くにあるカニバサミのオブジェ。
それから流氷を砕いて進む観光船、初代「ガリンコ号」

今日から明日までは、現場があって道東の「紋別」まで出張しています。
ここはオホーツク海に面している街で、毎年「流氷」を見ることが出来る場所として有名ですね。現場自体は更に北へ上がり「雄武町」を少し越えたところなんですが、仕事の依頼先が紋別市なので宿泊拠点は紋別になりました。
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-22(Wed) 08:59 北海道四季折々の風景 | 編集 |
[20061121]
06.11.21ダヴィンチコード1    06.11.21ダヴィンチコード2
レンタル開始から約2週間でやっと借りれたって感じです。


DVDで先日観る事ができました。
映画封切時には「暗号の解読が早すぎる」とか「意味不明」とかで、どちらかというと不評なイメージが多かったせいか、”過大”な期待観をせずに観ることが出来ました。

個人的には、大変スリリングでサスペンスとしては大変良く出来た作品だと思います。

⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-21(Tue) 10:37 気ままに映画鑑賞 | 編集 |
[20061120]
06.11.18Michael Schenker Group1    06.11.18Michael Schenker Group2
最近のマイケルは髭をたくわえ、少しタフな感じがします。
でもやっぱり、歳とったなあって感じしますね。


同世代でハードロックファンであれば「ガラスのヒーロー」や「神」と異名を持つギターリストと言えば大体察しがつくはず。
1983年だったか、まだ自分が高校生の時に札幌でのLIVEを行い、あれから23年が経ちマイケル自身もそうだが、ファンの年齢層も着実に上がったと思う。
しかし、歳を重ねてもロックの熱は全く冷めてはいない。むしろ勢いで押していたアグレッシブな当時のマイケルとは違った、“燻し銀”のギターを魅せつけ、サポートメンバーもかなり洗練されていたように思えたLIVEでした。
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-20(Mon) 10:31 LIVE REPORT ! | 編集 |
[20061119]
06.11.18ファイターズ優勝パレードにて2   06.11.18ファイターズ優勝パレードにて1
パレードを見つめる千秋庵の山親父キャラ。何となくいつもより嬉しそうな感じ・・・
そして直後にポーズ!

すぐ近くの目の前を通っていくファイターズの選手たち。
沿道を埋め尽くした人々とその声援。
そして宙に舞う紙吹雪・・・。
とにかく一言で言うならば「最高!」の瞬間ではありました。

⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-19(Sun) 01:37 GO! GO! FIGHTERS !! | 編集 |
[20061118]
06.11.18えび満月
本当は焼肉の写真をと思っていたのですが、猛烈な空腹が先走って、すっかり忘れてました。
でもって、弟のマンションで二次会。お菓子はやっぱりこれでしょ!定番です!


昨日の夜は弟と一緒に「食べ放題」に行ってきました。
まあ、この歳になっても食べ放題で焼肉と寿司を目一杯食べられるのは幸せなことです。
後は気になるのは“お腹”の出っ張りですかね。
いくら日頃からジムに行って気をつけていると言っても、やはり油断は禁物です。
しかし、せっかくの「食べ放題」。
この時ばかりはダイエット解禁で食べましたね。
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-18(Sat) 01:27 徒然日記 | 編集 |
[20061117]
06.11.16建築知識
愛読書(って言っていいのか・・)は建築系の雑誌、又は”カタログ”・・・・・
でも、最近の施主さんは情報通なので負けないように最新情報を仕入れておかないと、下手な”知ったか”は不信感を招きますからね。

25歳の頃だったか。
妙に態度のデカイ“一級建築士の先生”に嫌な思いをしたことがあります。
「そんなに一級建築士って偉いのか!?」
当時の自分は「サッシ屋」と呼ばれ、いわゆる“業者”でした。ですから言われたとおりに現場を収めるしか手立てはなく、多少の理不尽にも我慢しなきゃならない立場ではありました。
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-17(Fri) 01:14 建築独り語り | 編集 |
[20061116]
06.11.16棟方邸レポートP-1(JPEG) 06.11.16棟方邸レポートP-2(JPEG)
設計と職人として携わった現場です。これは当時現場紹介を兼ねて作ったパンフレットです。


若い頃はこの業界、つまり「建築・土木業界」が大嫌いでした。
昼時のコンビニでドカドカと汚い作業服で登場し、カップラーメンを買って、ワゴンの中で食ったら窓ガラスから足を出したままグースカ寝ている様を観て「絶対こういう大人にはなりたくない!」と固く誓ったものです。
当時は若気の至りもあり、いつかは武道館のステージをと夢見ていた頃です(苦笑)
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-16(Thu) 01:00 建築独り語り | 編集 |
[20061115]
06.11.14コーヒーと図面
図面は青焼き
コーヒーはブラック
そして頭の中は真っ白!?


タイトルに「建築士」とあるのにほとんど建築に関する話題が無い事に気が付きました・・・
ですから今回は「建築」に対する想いを書きますね。

“建築業“はまず「文系」だと思います。
勿論、数字や計算は目一杯ありますし、化学的な面や美術的な要素もあります。また大きな建築に対しては社会性や経済性をも持ち合わせており、また現場の雰囲気は体育会系でもありますね。

⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-15(Wed) 17:07 建築独り語り | 編集 |
[20061114]
06.11.13名寄ピヤシリ・ジャンプ台   06.11.13名寄高速道路より
名寄ピヤシリのスキー場にあるジャンプ台。
そして降り積もった雪。もうすぐ冬の賑わいがやってきますね。

先日から日曜日も関係なく“名寄”(旭川と稚内の中間位にある町です)の現場に出張していました。で、ついにここで初雪を見ることになってしまいました。

現場自体は思ったより順調で、自分も工事部隊に参入すべく道具を揃えて気合を入れて向かったのですが、ほとんど出番はなく結局、監督業務で終りました。
それはそれで良いのですが、どちらかというと現場で“道具を振り回したい達”としては少し物足りない感じではありましたが、まあ現場が何事もなく納まることが何よりではあります。


⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-14(Tue) 16:55 北海道四季折々の風景 | 編集 |
[20061113]
06.11.13日ハムアジアカップ優勝
丁度1ヵ月前にプレーオフでサヨナラ勝ちして
劇的なパリーグ制覇をしたんだよね。
あれから1ヵ月の間に色々な事がありました!!
新聞を読んで再度感動に浸る・・(祝!感涙)


昨日「ファイターズ」が日本シリーズに続いて“アジアシリーズ2006”でも優勝をしましたね!!
鶴岡の渋いタイムリーの1点を武田とマイケルで逃げ切る必勝パターンはシリーズの再現でもあり、観ていて今年の総括を見ているようでした。
(最後のマイケルの先走った力強いガッツポーズが印象的でしたね!)
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-13(Mon) 16:48 GO! GO! FIGHTERS !! | 編集 |
[20061112]
06.11.12ポクポンとドコモダケ
大概はいつも一緒です。
でも「ポクポン」の頭部がいつか首からちぎれそうで・・(怖)
御守りを守らなきゃ・・・


この間、ラジオで「ポクポン」なるものの話を聞いて初めて知ったのだけれども、自分の携帯に付いているのももしや「ポクポン」!? なんかビミョーに違うような・・・
これは今年の7月頃だったか、うちの奥さんが街に行って来た時に買ってきて、勝手に気が付いたら携帯に付けられていたもので。
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-12(Sun) 16:40 気になる一品 | 編集 |
[20061111]
2005限定解除写真(40㎜)
2005年3月にススキノKRAPS HALLでのLIVE
その後も精力的にLIVE活動を演ってきました。
特に今年の夏はLIVEやイベントで忙しかった。


3年程前からオリジナルバンドである「限定解除」が復活しています。
そこでDRUMSを叩いていています。
思えば28歳で結婚したのを最後にBAND活動を停止して、40歳では復活をと思っていたところにリーダーの「ヒュウちゃん」が、そんな自分の思惑とは別に偶然というか運命というか、いきなりの強制的な活動再開宣言のおかげで、とりあえず40歳になった今年も以前のようにある程度時間の許す限りSTUDIO に入っています。

⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-11(Sat) 16:33 ROCKな人生。音楽談義。 | 編集 |
[20061110]
06.11.09自慢の工具1   06.11.09自慢の工具2

これは8年ほど前の大工時代から使用している愛用品です。当時の親方からもらい受けた中古品ですが、さすが建築道具では定評の高い“日立製”、消耗品である電池こそ2~3個交換しましたが、本体はまだまだ十分に現役活躍中です。
先日もドアの修理や台所パネルの取り付けに大活躍でした。
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-10(Fri) 15:21 私の道具箱 | 編集 |
[20061109]
06.11.09晤朗名言集
年前に出版された晤郎さんの本
ラジオのトークがそのままに記載されています
今でも考え方なんかでは指針になりますね


「尊敬する人物はいますか?」って訊かれたら真っ先に「日高晤郎」と答えますね。
北海道では好き嫌いは別にしてSTVラジオのパーソナリティとして有名です。表題はその番組名であり、土曜日の朝8:00から9時間の長時間番組を毎週放送しています。
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-09(Thu) 21:36 日高晤郎 Freak | 編集 |
[20061108]
06.11.08KING KONG
意外と言っては失礼か・・
とても面白い娯楽映画。
ちなみにレンタルはGEOですね。やっぱり。

ちょっと前の映画ですが、この間DVDで観ました。個人的には映像のきれいな映画は好きなので良かったですね。さすがピータージャクソンって感じでした。
実は週末は“ダヴィンチ・コード”を借りに行ったのにやっぱりというか、全て貸し出しで、その他の目ぼしい映画も何にもなく仕方なく借りたって感じでした。
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-08(Wed) 21:16 気ままに映画鑑賞 | 編集 |
[20061107]
06.10.26ドームで日本一2
★優勝直後のドームでポーズ
しかし弟が撮った写真がかなりピンボケで・・・
でもブログで公開するには丁度いいかと思い、
自己紹介も兼ねて貼ってみました

2006 年10月26日は札幌ドームで「ファイターズ」の優勝を目の当たりにし、一生忘れられない思い出の日になりました。夏に甲子園を沸かせた「駒大苫小牧」といい、「日本ハムファイターズ」の優勝といい、今年は本当に心底から“野球”というスポーツに感動させられた1年になりました。
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-07(Tue) 20:51 GO! GO! FIGHTERS !! | 編集 |
[20061106]
06.11.05秋雨と虹

今日(もはや昨日か・・)は朝から突然の嵐のような雨と風とプラス雷で始まりました。予報では穏やかな行楽日和だったはずなのだが、行楽どころか、車で買出しに行くのでさえ、ままならない天気ではありました・・・
⇒ 続きを読む mixiチェック

2006-11-06(Mon) 15:20 徒然日記 | 編集 |
[20061104]
ようやくブログデビューとなりました。
以前はバンドでのHP上で一ヶ月程日記を書いていましたが、本格的に自分の場所が出来たっていうのは、何だかひとしおです。
さて明日から本格的に書くとして今日は映画でも観て寝るとしますか・・・
mixiチェック

2006-11-04(Sat) 15:05 My Favorite Artist | 編集 |
HOME
copyright © 2005 YUICHI KAWAKAMI all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
只今希望設計ではキャンペーン実施中です!!

12.02.28プラーベートブログバナー 12.02.07キャンペーン広告(給湯器)            12.02.07キャンペーン広告(浴室)

【経過と今後の予定】

face book page

Time is Money


ハローワークブログパーツ

カレンダー

10 | 2006/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Welcome!

テスト
Weather Report

テスト

「限定解除」のHPはこちら

2005限定解除写真(40㎜)

Access Condition

リンク

このブログをリンクに追加する

このブログをリンクに追加する
検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Free Area